レバテックフリーランスは、フリーランスで働いている人へ案件の紹介や、様々なサポートを行っている専門エージェントです。アプリ開発やシステム開発など、フリーランスITエンジニアにぴったりな案件を多数紹介しています。
Contents
レバテックフリーランスのサービス概要と特徴
レバテックフリーランスの運営会社はレバテック株式会社です。2019年3月時点で107,000人が利用している人気のフリーランス専門エージェントで、IT・Web系の様々な案件を取り扱っています。企業との契約や交渉などを代行してくれるので、自ら営業する手間を省けます。他にも以下の様な魅力的な特徴があります。
- フリーランスの活動を支援する特典が充実している
- 非公開の案件も多数取り扱っている
- コーディネーターが親身に相談にのってくれる
募集している仕事・案件・手数料
レバテックフリーランスの手数料・マージンですが、利用するのに手数料などはかかりません。様々なサービスを無料で利用できるのは大きな魅力です。
マージンは公式に公表されていませんが、約10%~20%の仲介手数料がかかっているようです。これは、報酬から引かれるものなので、別途支払う必要はありません。エンジニアの募集がメインで、JavaやSpringを扱ったシステム開発や、決済装置関連アプリケーション開発などの案件を取り扱っています。
単価を見てみると、アプリケーション開発で月70万円の案件、法人向けモバイル端末リモート管理サービスの案件で月85万円など、高単価の案件も多く見られます。ただし、持っているスキルや業務内容によって、単価は上下します。
レバテックフリーランスの口コミ・評判
レバテックフリーランスの口コミとして、「案件数が多く中には年収が3倍にアップする案件もあった」、「エージェントのサポートが手厚くて助かった」といった意見があり、案件数の多さやサポートの手厚さが評判になっているようです。
登録からお仕事開始までの流れ・使い方
Web上に専用フォームがあるので、そこから登録を行います。基本情報を入力し登録が済んだら、数日で担当者から連絡があります。
その後レバテックフリーランスのテクニカルカウンセラーによるカウンセリングが行われ、登録者のスキルやキャリアプランなどを見て希望の案件を紹介してくれます。
気に入った案件があれば、クライアント先で担当者と話し合いを行い、条件の提示などを行うことになります。合意に至れば契約を締結し仕事を開始するというのが基本的な流れです。
レバテックフリーランスのおすすめポイント、まとめ
レバテックフリーランスは、業界に精通したコーディネーターのサポートが受けられる、フォロー体制が充実しているなど多くのメリットがあるサービスです。
ITフリーランスとして活動する方を支援する特典も豊富なので、フリーランスとして副業を始めようと考えている人は、一度チェックしてみるとよいでしょう。非公開の求人も多くあるので、気になったら無料登録してみてはどうでしょうか。
サイトへのリンク・登録
